年少 Outdoor Cooking2014/06/04

今日は園庭のキャンプファイヤーサークルでホットドッグを作ります。

まずは、、、育てたレタスを収穫

パンにレタスとソーセージをはさみ


アルミホイルで巻き、、


更に新聞紙で包み、、


牛乳パックに入れて、、


いざキャンプファイアーサークルへ!(年少さんが初使用だね!奥に見えるのは「森のステージ」 あ)


牛乳パックを並べ、、


点火!



燃え切ったら完成!


あたたかくて美味しいね!


今度は何つくろうか?

棚田でしろかきとドジョウつかみ2014/06/13

年長さんが毎年行っている稲作(お米作り)。
旧園庭では小さな田んぼで行っていましたが、新園地では大きな棚田(たなだ)で行います。


畦塗りも終え、5枚の田んぼのうち、一番下の2枚で年長さんがしろかきを行います。
しろかきは田んぼに水をはり、土(泥)を柔らかくする作業。
田植え前の大切な、そして楽しい作業。

はじめは、慎重に歩を進め、土をつぶしたり柔らかくする作業に一生懸命でしたが、、、



しばらくすると泥を支配していました。
泥プール?泥風呂?

今度はドジョウやアメンボ、ゲンゴロウなどを探してつかむ・・・。




園長とドジョウ探し・・・。

年少さんも応援に来ました!



来週は田植え!








年長さん 田植え2014/06/18

育苗箱20枚=棚田5枚分、、頑張って育てた年長さん。
何とか田植え可能な長さになりました。

ということで田植えです。



一列で、一緒に。
植えたら足跡をならして、、、一歩下がるよ。


深すぎず、浅すぎず・・・

慣れてきた。

今日も年少さんが応援に・・・オレンジ&白


たくさんありましたが、、がんばって植えましたね。

素敵に仕上がりました。
日本の農は、、、美しさが大切です。


これで1段目終了。
次は稲作親睦会で、、2,3段目を。

稲作親睦会2014/06/28

希望者対象の稲作親睦会

親子40組で3面を田植えします。

年長さんが育てた苗を使います。
説明をしたら、、さあスタート










完成!では記念に1枚




お疲れ様でした!
では、棚田の風景を数枚。
















やはり棚田は美しいです。