給食(キャベツ、サニーレタス)2015/11/13


今日はハンバーガー。

畑で収穫したサニーレタスと、コールスローにはキャベツが、入りました。



自分ではさんで食べます!



サトイモ2015/11/13

今日は、朝の自由遊びで年長さんの有志がサトイモを掘りました。

因みに、、、全員に体験してほしい栽培活動は別途カリキュラムに則って土作りからはじめていきますが、これは数ある自由遊びの1コーナー。掘りたいと思う子が畑で掘る。サッカーをしている子、小川で遊ぶ子、森で遊ぶ子、、、それぞれです。各々の「遊びへの思い」が最も尊重される時間です。



今年もジャガイモ、サツマイモ、サトイモ、、、様々なイモを掘ってきました。
掘った里芋を小分けにし、、、

水道まで運び、、、洗って

釜戸で茹であげ

ほかほかを

全園児でいただきました。

掘りたて、茹でたてはやはり美味しい。

おかわり争奪じゃんけん



茎は皮を剥ぎ、

昔の保存食「ずいき」にします。
約2週間干していただきます。

来週また掘ります。今度は給食に、、、

国際交流 ✦えいごあそび✦2015/11/12

今日もパット先生お気に入りの森の広場で、えいごあそび。
ボーイスカウト出身のパット先生は森が大好き。
幼い頃からカリフォルニアの森の中で鹿を捕まえるなど狩りをして育った。
出勤はいつも森の中から!
さて、今日は、、、

カーボーイの投げ縄の練習??







英語よりもこの表現の豊かさ、コミュニケーション能力の高さを学んでほしいのです



給食 (キャベツ、コマツナ)2015/11/12

今日の給食の幼稚園野菜・・・キャベツとコマツナ。
ナムルにはキャベツ、お味噌汁にはコマツナが入りました。

お当番さんが麦茶のやかんを職員室に取りに来る時に↓を確認し、教室に戻るとみんなに伝えます。
「今日は○○が入っています!」 (写真は別の日のもの)





年中 里いも収穫~けんちん汁クッキング②2015/11/11

さて、年中さんのクッキング!
今日は切る物がたくさんああります。
里芋、白菜、人参、大根、こんにゃく。

材料切り終了!
釜戸で煮込みます
具を入れて、、
お味噌を入れて
薪割り観察
完成!

具だくさん


いただきます!

うん、なかなかの味。
おいしい!
後片付けはみんなで。