今日のヤギ ― 2015/06/02
今日は「森のひろば」で草をいただきます。


スナップエンドウを収穫 ― 2015/06/09
子ども達が育てている野菜畑で、今日はスナップエンドウを収穫。
給食に入れて頂きます!





観察画、、、1人1人が収穫したスナップエンドウをよく観察して描いています。
田植え ― 2015/06/11
いよいよ年長さんの田植え!
種から育てた苗を、しろかき(半分どろんこ遊びでしたが)をして軟らかくなった田んぼに植えていきます!

よく育ちました!これを棚田5面に植えていきます。
年長さんは1面。残り4面は後日「稲作親睦会」で親子有志で植えていきます!

恐る恐る、、、

1列植えたら後ろに下がり、足跡をならして、、、

両手で植えたくなる気持ち、、、わかります。
種から大切に育ててきたからね。

段々慣れてきたかな、、、でも真剣。

ふじ組完了!

たけ組完了!
これから10月まで、毎日稲の生長を見守っていきます!!
カルガモの夫婦 ― 2015/06/13
今年もカルガモの夫婦がよく遊びに来ます。田んぼや池、小川で昆虫や水生植物を食べているようです。




さて、どこにいるでしょうか↑
テラスガーデン ― 2015/06/13
各保育室前にあるテラスガーデン。
ちょっと離れた野菜畑や棚田よりも、もっと身近に様々な植物を育て、観察できるように作ってあります。
お弁当の果物の種を植えたり、、、野菜畑で育てている野菜を一株だけここで育てて、成長の違いを感じたり、、、
気軽に色々な用途に使えるようにしています。

最初はこんな様子

1ヶ月後、賑やかになってきました。

クラスによって様々。手前の簾(すだれ)は、タライ池の日よけ。

各クラス前の雨水タンクから水をくみ、植物にあげます。